SSブログ
江戸下町旅情 ブログトップ

コーヒーの街の焙煎所カフェ~清澄白河 [江戸下町旅情]

IMG_20190921_115729-2.jpgIMG_20190922_130234.jpg

ニュージーランドで有名なコーヒーロースター(焙煎所)の日本一号店

IMG_20190921_114949-1.jpg
      「オールプレス エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ」江東区平野3-7-2



IMG_20190921_115249.jpgIMG_20190921_115141.jpg
IMG_20190921_115204.jpg

店内は「カフェ」エリアと「焙煎所」に、ガラスで仕切られています

IMG_20190921_115210-1.jpg

焙煎所のほうへ入らせてもらうと

IMG_20190921_115107.jpg
IMG_20190921_115125.jpgIMG_20190921_115101.jpg





さすが古い材木倉庫をリノベーションしただけあって、天井が高いです

木のぬくもり感と
焙煎機のメタル感がすごいマッチしています

IMG_20190921_115122.jpg
IMG_20190921_115523.jpgIMG_20190921_115423.jpg






清澄白河がコーヒーの街であると広く知られるきっかけとなった
「ブルーボトルコーヒー」も、もとは材木倉庫だったそう

IMG_20190922_134049.jpg
「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」江東区平野1-4-8


木材流通地「木場」に近く、運河沿いにあるこの地には
焙煎所カフェ必須の排煙ダクトの設置が容易な
背丈の高い天井を有した材木倉庫が多く残っていたことが
現在、コーヒーの街として注目をあつめる要因だったようです

IMG_20190921_115647.jpg

材木倉庫をコーヒー焙煎所へ
なんて賢い再利用のしかたなんだろうとおもいました

nice!(40)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

MO++ 東京都現代美術館 [江戸下町旅情]

IMG_20190921_122458-2.jpg
IMG_20190921_122755-2.jpg

約3年の大規模改修工事期間を経て
2019.3.29にリニユーアルオープンした

IMG_20190921_121649.jpgIMG_20190921_121014.jpg

現代アート専門の公立美術館「東京都現代美術館」へ行って来ました

IMG_20190921_144814-1.jpg
                     「東京都現代美術館」江東区三好4-1-1



IMG_20190921_122526-1.jpg
IMG_20190921_122510-1.jpgIMG_20190921_122541-1.jpg

 「12のトルソ ‐No.3 知識の少年P.A.」/棚田康司






IMG_20190921_122451-1.jpgIMG_20190921_122438.jpg
IMG_20190921_122458-1.jpg
「12のトルソ ‐No.10 体操の少年」



IMG_20190921_122622.jpg
IMG_20190921_122643-1.jpgIMG_20190921_122615.jpg




「12のトルソ ‐No.2 山からの少女は谷に現れる」




IMG_20190921_122737.jpgIMG_20190921_122722-1.jpg
IMG_20190921_122755-1.jpg
「雨の像」/棚田康司





IMG_20190921_131450.jpg


IMG_20190921_121927.jpgIMG_20190921_121735-1.jpg
IMG_20190921_131545.jpgIMG_20190921_131034-1.jpg


IMG_20190921_131648.jpg
               「太陽のジャイロスコープ」/アルナルド・ポモドーロ



IMG_20190921_123408-1.jpg
「無題」/中園孔二

IMG_20190921_130153.jpg
「それは変化し続ける それはあらゆるものと関係を結ぶ それは永遠に続く」/宮島達男




1995年の開館時に約6億円の購入金額が話題となった

IMG_20190921_122013-3.jpg

リキテンスタイン「ヘアリボンの少女」の
手描きのドットもじっくり鑑賞することができました 
                  (写真撮影は禁止) 





この日のランチは軽く
美術館の2階にあるサンドイッチ屋さんで

IMG_20190921_144409.jpg
IMG_20190921_143820.jpgIMG_20190921_143533.jpg

 「二階のサンドイッチ」
     江東区三好4-1-1 東京都現代美術館 2F





IMG_20190921_135316.jpgIMG_20190921_135612.jpg
IMG_20190921_135517.jpg
        「燻製ベーコンと豆腐の味噌漬けサンドイッチ」480円(税別)


サンドイッチは温めなおしてくれました
ヘルシーなのにボリューミーで、これだけで満足の一品でした

IMG_20190921_135246.jpg



nice!(43)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

深川資料館通り~かかしコンクール [江戸下町旅情]

IMG_20190922_121141-1.jpg
IMG_20190922_121248.jpg

「かかしコンクールは、見たくなくても見れますよ~」
                

深川資料館通りの入口で呼び込みをしてるおばあちゃんの
ゆる~い口上に誘われて

IMG_20190922_120118-1.jpg
IMG_20190922_120140.jpgIMG_20190922_120136_1-1.jpg





深川資料館通り商店街「第22回かかしコンクール」へ行ってきました kakashi1.gifkakashi3.gif

IMG_20190922_114148.jpg
 「深川資料館通り商店街」江東区白河1〜4丁目 三好1〜4丁目


なんとなくコワイ「大坂なおみ」選手
IMG_20190922_114202.jpgIMG_20190922_114322.jpg
                       足がない!?とおもったら、案山子なので当たり前でした★


約800mある商店街に、世相を反映した
シュールでユニークなかかしが150体、立ち並んでいます ☆


すこし成長した「仲邑菫」棋士
IMG_20190922_122544.jpg

ちびっ子に大人気Youtuber「ゆめまる」くん
IMG_20190922_123206.jpg



「タラタラしてんじゃねーよ」
IMG_20190922_120025-1.jpg


笑顔がカワイイ「渋野日向子」選手
IMG_20190922_115431.jpgIMG_20190922_115418.jpg
                   食べてるのはお菓子じゃなくて、タラのまんま?


レゲエ頭の「鬼太郎」 &おやじ
IMG_20190922_121756.jpgIMG_20190922_121643.jpg

「ボー・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_20190922_121734.jpg

・・っと生きてんじゃねーよ!」 チコちゃんに叱られました★

IMG_20190922_122902.jpg




商店街の歩道にしゃがみこんでる派手なコートのおばさま
IMG_20190922_120645-1.jpg
IMG_20190922_120714-1.jpgIMG_20190922_120829-2.jpg

「東京都知事」&バンクシー
     



ネズミ.jpg




奥さまのあとを追うようにして
今年の3月に亡くなったロックンローラー
IMG_20190922_121913.jpg


IMG_20190922_122025.jpgIMG_20190922_122316.jpg
IMG_20190922_122341.jpg

背中のアップリケに、ほのぼの癒されました giraffe10.gif

IMG_20190922_121838.jpg



nice!(39)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

武都から首都へ~江戸東京博物館 [江戸下町旅情]

江戸東京の歴史と文化の殿堂
両国にある「江戸東京博物館」の常設展が

お正月開館日は無料公開だったので、1月3日に行ってきました

CIMG2793.JPG

CIMG2979.JPG

 江戸紫の鉢巻に髪は生締め

 大江戸八百八丁に隠れのねえ、杏葉牡丹の紋付も・・

CIMG2995.JPG

江戸っ子の美意識=「粋」を集結した
古典歌舞伎「助六」に登場する

太夫「揚巻」の裲襠(うちかけ)~お正月模様  おめでたい☆

CIMG2959.JPG



芝居小屋「中村座」では

からくり人形による"書き初め"が催されていました

CIMG2790.JPG


こんなに大勢の人の前で・・・緊張するなぁ           
CIMG2782.JPGCIMG2784.JPG

ふう、なんとか無事に書けました              お疲れさま~
CIMG2789.JPG


じつは、こんなのも描けるんデス     
CIMG3007.JPG
              「馬」・「寿」・「松」・「竹」・「梅」       「アンパンマン」

ご祝儀はお気持ちで☆
CIMG3041.JPG




絵草紙屋「泉屋」の前では”有卦絵”という・・   
                       ※有卦(うけ)=陰陽道で干支 による運勢が吉運の年回り CIMG2873.JPG

縁起のいい絵も展示してありました

              
「吹き矢に興じる福助」                     「福禄寿の仮装に驚く福助」         
CIMG2894.JPGCIMG2896.JPG
                       藤よし 1867年                       歌川芳富 1894年 



人気力士の錦絵もなんだか縁起よさそう

「和歌ノ浦若右衛門」                      「沖之濱勝蔵」
CIMG2875.JPGCIMG2876.JPG
                      歌川国貞 1845年                      歌川国貞 江戸末期 


「あっねえねえ、お相撲さんよ!」        「まあ、やっぱり・・おおきいのねぇ。」
CIMG2928.JPG

                                     






さて、ここから先は

文明開化で始まった時代は、武都から首都、江戸から東京へ

                                            兜町の第一国立銀行
CIMG3058.JPG

銀座煉瓦街とガス燈
CIMG3073.JPG

御茶ノ水のニコライ堂
CIMG3071.JPG

浅草の凌雲閣  関東大震災で半壊し解体されました
CIMG3111.JPGCIMG3096.JPG



サラリーマンの登場
CIMG3134.JPGCIMG3120.JPG
CIMG3099.JPG

「市内一円」、なるほどこれが「円タク」なんですネ カッコイイ



CIMG3147.JPGCIMG3153.JPG
CIMG3156.JPG

大きな震災と戦災を乗り越えて、大都市に成長した東京の姿は

CIMG3166.JPG



江戸に暮らす人たちの目にはどう映ることでしょう

CIMG2947.JPG
CIMG2955.JPGCIMG2938.JPG


CIMG2945.JPG
                          江戸時代後期天保年間「両国橋西詰」

nice!(38)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

オープン☆エア~街歩き「北斎ギャラリー」 [江戸下町旅情]

CIMG6044.JPG
CIMG6035.JPG

墨田区の「両国」から、「錦糸町」までつづく

”北斎通り” を、街歩きしながら



墨田区が所有する北斎作品、103点を鑑賞してきました
CIMG6062.JPG
                 「葛飾北斎生誕地案内板」墨田区亀沢2-15-10(東あられ本舗まえ)



CIMG6036.JPG


CIMG6135.JPGCIMG6120.JPG
CIMG6068.JPGCIMG6143.JPG
CIMG6126-1.jpgCIMG6116.JPG


CIMG6038.JPG

街路灯に描かれた作品の状態は、雨風・陽光にさらされて・・イマイチだけど


オ~プン☆エア~な、青空の下
CIMG6098.JPG

花や木に囲まれ、太陽や大地を感じながら観る「北斎」も、またオツなものかと思います


CIMG6117.JPG




CIMG6059.JPGCIMG6086.JPG


ときどき、「永谷園」のお茶漬けの味を思い出したりもしますけど^^


CIMG6131.JPGCIMG6146.JPG



CIMG6072.JPG



CIMG6061.JPGCIMG6089.JPG







さて現在、「北斎通り」の中心部に建設中の

来年度オープン「すみだ北斎美術館」の仮囲いには
CIMG6156.JPG

区内の保育園児たちの力作が描かれています

CIMG6154.JPG

CIMG6155.JPG
CIMG6157.JPG

ハッと目を引く出来栄え!明るくチカラ強くて斬新

小さいときから北斎に慣れ親しんで育つ園児たちの将来がとっても楽しみデス

CIMG6161.JPG


※ 秋葉原の荒くれた「自販機のヤカタ」に引き続き、この場所を教えてくれたのは
  スカイツリーの麓にお住まいの路地裏ウォーカーikamasaさんです
  路地裏ウォーカーikamasaさんのブログは、私の街歩きの指南書なのです^^

nice!(50)  コメント(19) 
共通テーマ:地域

JR両国駅3番線ホームの、セカンドキャリア [江戸下町旅情]

CIMG6191.JPG
CIMG6190.JPG

”おすもうさんの町”


JR「両国駅」へ、20年ぶりくらいに降り立ってみたら
CIMG6187.JPG


国技館の屋根を背景にした、向かい側のホーム「3番線」に・・・ナゼか、電車を待つ人の姿は無くて
CIMG6229.JPG


かわりに和楽太鼓のイベントが、賑やかに催されていました CIMG6216.JPG
CIMG6220.JPG


駅のホームに

パイプ椅子がずらっと並べられている光景は・・・よくよく考えてみたら、けっこう不思議
CIMG6211.JPG
CIMG6193.JPG

JR両国駅は、かつて房総方面への長距離列車のターミナル駅として、活躍していましたが

現在は1・2番線に総武線の各駅停車のみが発着する駅に縮小され



往時の繁栄の名残り・・3番線プラットホームは、イベント会場となっているようでした
CIMG6202.JPG


CIMG6218.JPG
CIMG6241.JPG
CIMG6243.JPG
CIMG6250.JPG


プロアスリートの町で

現役を退き、セカンドキャリア(第二の人生)を歩む「3番線ホーム」へと、向かう通路には



華々しいレッドカーペットが敷き詰められていました
CIMG6214.JPG
                                    「JR両国駅」墨田区横綱一丁目

nice!(49)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

大江戸・下町・深川 LIVING~向こう三軒両隣 [江戸下町旅情]

CIMG5654.JPG

いつも通勤で利用してる、都営大江戸線の

反対側のホームから


およそ175~180年前の「江戸」へと向かう電車に乗って
CIMG5664.JPG
大江戸下町庶民の暮らしっぷりを・・・・・チラリと覗いて、みてきました☆





CIMG5617.JPG
                               「深川江戸資料館」江東区白河1-3-28
                                    都営大江戸線「清澄白河駅」より徒歩3分


CIMG5622.JPGCIMG5619.JPG
CIMG5621.JPGCIMG5624.JPG






ときは天保年間末期(1830年代末)

場所は「深川佐賀町」、隅田川沿いの、とある長屋に・・・・・・・



「於し津(おしづ)」さんという長唄のお師匠さんが暮らしておりました
CIMG5909.JPG
                       ※「杵(きね)が八つ」の絵は、長唄の家元「杵屋」を表しています


CIMG5780.JPG

於し津(おしづ)さんは、36歳

没落した町人の妻女か、武家の出身で


ご主人は亡くなり、一人娘は武家へ女中奉公に上がっています

CIMG5784.JPG

長唄(三味線)のほかに、手習い・読み書き・お裁縫などを教えながら

生計をたてている、於し津(おしづ)さんの



慎ましくも、きちんとした暮らしっぷりが、室内の様子からうかがえます

CIMG5791.JPGCIMG5795.JPG
CIMG5790.JPG





CIMG5825.JPGCIMG5859.JPG

この長屋には、他にも


アサリやシジミを「むきみ」にして行商する「棒手売(ぼてふり)」職人の、政助さんや

船宿の船頭さん、木場の木挽き職人夫婦などが暮らしていて

CIMG5822.JPG

向こう三軒両隣

お互い、足りないぶぶんを補いあい


支えあって共同生活を営んできたモノと思われます

CIMG5832.JPG
CIMG5749.JPG
CIMG5752.JPG

この時代、この場所に暮らす人びとに、思いを馳せていくうちに・・ なんだか



薄い板一枚向こうの隣家の生活音、灯火用の魚油の臭いまで

リアルに伝わってくるような気がしてきました

CIMG5924.JPG



CIMG5812.JPG

そんななか

私がいちばん、ハッ!とさせられたのは


ゴミ置き場に、ほとんどゴミが捨てられてないということ!!
CIMG5775.JPG

ゴミのない大都市、江戸の

「ものを使い尽くす」というリサイクル精神を、改めて見せつけられた思いがしました




いろいろおべんきょうになった「深川江戸資料館」

お土産は

飛び出す深川、 「起こし文」(絵葉書)~火の見櫓の巻~でした^^
CIMG6262.JPG


nice!(43)  コメント(18) 
共通テーマ:地域

のらくろ、episode「ワン!」 [江戸下町旅情]

いつの間にか失くしてしまったけれど...


父から譲り受けて
こどもの頃けっこうお気に入りだった、漫画本「のらくろ」
CIMG1496.JPG

「のらくろ」のことを思うと、今でも
切ないような、甘酸っぱいような懐かしい気持ちで胸がきゅーッと、鳴るのは


どうしてなのか
CIMG1480.JPG

その理由を、思い出したくて



下町深川にある「のらくろだらけ」の商店街、「のらくろ~ド」へ行ってきました
CIMG1386.JPG

CIMG1462-1.jpg
                                             「深川・高橋のらくろ~ド」江東区高橋


CIMG1430.JPGCIMG1405.JPG
CIMG1404.JPGCIMG1396.JPG


CIMG1505.JPG


CIMG1419.JPGCIMG1433.JPG
CIMG1408.JPGCIMG1399.JPG


「男の子は犬と戦争ごっこが好き」という発想から
のらくろは、戦前の昭和6年より、講談社「少年倶楽部」で連載が始まりました


本名、「野良犬黒吉」の名前どおり
CIMG1479.JPG

天涯孤独で、雑種で、小さな、黒犬が


持ちまえの機知と勇気で、所属する「猛犬連隊」で軍功をあげ出世していくお話です
CIMG1429.JPG













・・穏やかでほほえましい商店街ですが、、たったひとつだけ穏やかならぬものハッケン・・


のらくろの町に、掲げられた「ゲルニカ」。。    そこに深いメッセージ性があるのかないのか・・・しばし感慨にふけりマス
CIMG1432.JPG




さて、「のらくろ~ド」を通り抜けると

幼少期から青年期までを、深川で過ごしたという「のらくろ」の作者・・
CIMG1453.JPG


「田河水泡」にまつわる品々が並ぶ記念館「のらくろ館」に、たどり着きます
CIMG1484.JPG
CIMG1489.JPG
                  「田河水泡・のらくろ館」江東区森下3-12-17 森下文化センター1F




そして、私が求めていた、「答え」は....
CIMG1499.JPG



「田河水泡」の妻の実兄である、文芸評論家「小林秀雄」の著書のなかに、ありました

CIMG1473.JPG


「のらくろというのは、実は、兄貴、ありゃ、みんな俺の事を書いたものだ。」

 私は、一種の感動を受けて、目が覚める想いがした。
 彼は、自分の生い立ちについて、私に、くわしくは語った事もなし、こちらから聞いた事もなかったが
 家庭にめぐまれぬ、苦労の多い孤独な少年期を過した事は、知っていた。
 言ってみれば、小犬のように捨てられて、拾われて育った男だ。
 「のらくろ」というのん気な漫画に、一種の哀愁が流れている事は、私は前から感じていたが
 彼の言葉を聞く前には、この感じは形をとる事が出来なかった。
 まさに、そういう事であったであろう。
 そして、又、恐らく「のらくろ」に動かされ、「のらくろ」に親愛の情を抱いた子供達は、みな
 その事を直覚していただろう。
 恐らく、迂闊だったのは私だけである。
                                 「考えるヒント」/小林秀雄


CIMG1490.JPG


        はつきりしてはゐないが
        なんでも覺えてゐるのは
        箱の蓋にのつて
        川に流されてゐたことです

        お母さんのことも兄弟のことも
        いまとなつてはどうしても
        思ひ出せない
        目に浮かぶのはあの冷い
        川の水の色だけ

        鼠の死んだのや大根の尻尾
        そんなものと一緒にどこまでもどこまでも
        流されて行く
        ひつくり返つたら
        僕も犬の死んだのになつて
        やつぱり流されて行くのです
        心細い限りです

               「のらくろ子犬時代」少年倶楽部付録(昭和10年7月号)/田河水泡



nice!(35)  コメント(16) 
共通テーマ:地域
江戸下町旅情 ブログトップ
はっぱ.gif