SSブログ

柴又の「昭和レトロ喫茶セピア」 [葛飾区]

昭和喫茶セピア_130152.jpg
昭和喫茶セピア_135453-2.jpg

昭和40~50年代の可愛いモノであふれている

フーテンの寅さんの町、葛飾柴又にある
昭和レトロな喫茶店「セピア」へ行ってきました

昭和喫茶セピア_135403-1.jpg
                 「昭和レトロ喫茶セピア」葛飾区柴又7-4-11



昭和喫茶セピア_130226.jpg昭和喫茶セピア_130015.jpg
昭和喫茶セピア_125928.jpg

むかし、うちの実家にもこれと同じようなこけし(?)たちが
ガラス引き戸の棚いっぱいにあった気がします



昭和喫茶セピア_131451.jpg

このイチゴの手作りバッグ、ちょう懐かしい!

途中で飽きてほったらかしてたら
いつの間にか親が完成させてくれてました




昭和喫茶セピア_133210.jpg

これとまったく同じデザインのマグカップ、中学生くらいのとき持ってました!

内藤ルネさんのイラスト、すごく気に入ってたのに
やっぱり最後は割っちゃったのかな  ...記憶にないけど






吉田拓郎やチューリップ、荒井由実など

昭和喫茶セピア_125945.jpg
昭和喫茶セピア_124105.jpg

店内に流れる昭和の懐かしい曲と、モノに囲まれているうち
ここがどこで、いつなのか
さっぱりわからなくなってしまいました...cherry2.gif



昭和喫茶セピア_131602.jpg


昭和レトロ喫茶_125712.jpg昭和喫茶セピア_130139.jpg
昭和喫茶セピア_130236.jpg昭和喫茶セピア_130002.jpg


昭和喫茶セピア_130054.jpg


昭和喫茶セピア_133551.jpg昭和喫茶セピア_130010.jpg

昭和喫茶セピア_125820.jpg昭和喫茶セピア_125807.jpg


なかよし派で「キャンディ・キャンディ」の大ファンだったという
一緒に行った友だちから (ちなみにわたしは、断然りぼん派)
          
昭和レトロ喫茶_133551.jpg

「キャンディ・キャンディ」の物語の舞台や登場人物
あらすじなどの説明をひととおり聞いてたら

注文していた「沖縄そば」が来ました

昭和喫茶セピア_125056.jpg昭和喫茶セピア-597-2.jpg

昭和喫茶セピア-225-1.jpg
                               「沖縄そば」950円


本当はたくさん種類があるクリームソーダとか頼んだほうが
映えたのかもしれないけど、寒いのでパス

昭和レトロ喫茶_124227-1.jpg




2階の「キャンディ・キャンディ博物館」には
女装愛好家キャンディ・ミルキィさんが私財を投じて集めた

昭和レトロ喫茶_135339.jpg

キャンディ・キャンディグッズが多数展示してあるそうなのですが
肝心の友だちが乗り気じゃなかったので、こちらもパス ★★




帰り際「よかったら同窓会でまた使ってね」と
可愛いお店のチラシと、ラムネをひとつずつ頂きました

昭和レトロ喫茶_093333.jpg

確かに、学生時代の友だちが上京してきたとき
このお店へ連れてきたら楽しそう

ラムネひとつで
ぐっと気持ちを掴まれました






f_poppy.giff_dandelion.giff_gerbera.gif


最近ちょっと疲れやすいので
年内のブログ更新は、これでおしまいにします

また年明け、よろしくお願いいたします
                   cherry2.gif





nice!(37)  コメント(11) 
共通テーマ:地域

TOPPAN印刷博物館の常設展 [文京区]

印刷博物館_131107.jpg
印刷博物館_143123.jpg

約7万点のコレクションを有する印刷博物館の
常設展「印刷の日本史」エリアで

苦手意識のある歴史にほんのちょっとだけ親しんできました

toppan_132712.jpg
             「印刷博物館」文京区水道1-3-3 TOPPAN小石川本社ビル




”印刷年がわかる世界最古(奈良時代)の印刷物” が

印刷博物館_135859-1.jpg印刷博物館_135749.jpgIMG_20231112_135737.jpg
印刷博物館_143305.jpg

ヨーロッパや中国をさしおいて、まさか日本にあったなんて... !
「百万塔陀羅尼(ひゃくまんとうだらに)」

印刷博物館_132526-1.jpg




”日本で最古(平安時代)の仏教版画" は

印刷博物館_132231.jpg

京都の浄瑠璃寺で発見された彫像の胎内に納入されていた
「阿弥陀如来坐像摺仏(百体一版)」と「阿弥陀如来坐像印仏(十二体一版)」です

印刷博物館_132240.jpg

摺仏のほうは百体、印仏のほうは十二体
それぞれ違う表情の仏さまがいて
どの仏さまが一番カワイイかなと探してしまいました

印刷博物館_132326-1.jpg印刷博物館_132326.jpg
印刷博物館_135404.jpg
「印仏を印する」12世紀 日本




”日本人の手による最初(江戸初期)の銅製活字” は

印刷博物館_125900.jpg
印刷博物館_133157.jpg印刷博物館_133002.jpg





徳川家康が林羅山と金地院崇伝に命じて作らせた
重要文化財「駿河版活字」です

印刷博物館_133029-1.jpg
印刷博物館_133008.jpg

先週の大河ドラマ「どうする家康」で、梵鐘の銘文についてイチャモン意見を述べるため
マツケン正信に連れられてマツジュン家康のもとへ参上した切れ者たちが
臨済宗高僧「金地院崇伝」と儒学者「林羅山」でした

どうする家康_152952.jpg
           NHK大河ドラマ「どうする家康」第45話 2023.11.26放送


大阪冬の陣・夏の陣の一方で
印刷・出版事業にもそうとう力を注いでいた徳川家康って
さすがたいした人だったんですね



印刷博物館_141813-1.jpg
印刷博物館_141434.jpg



展示品は、時代背景とともに
わかりやすいパネルと映像で解説がされていて

歴史が苦手、印刷にもべつだん興味がないという人にとっても
おもしろく見学できるようになっているとおもいます

印刷博物館_141736.jpg
印刷博物館_141846.jpg

印刷史はこのあと近代から現代へと続きますが....

IMG_20231112_142434-1.jpg


普段ほとんど使わない脳をたくさん使ったせいで
いつになく本当に疲れました

このあたりでギブアップします


印刷博物館、いつかまたこの続きをリベンジしたいです

   people7.gif




nice!(35)  コメント(3) 
共通テーマ:地域
はっぱ.gif