SSブログ
新宿末廣亭 ブログトップ

新宿三丁目の関の鉄砲(ふぐ) [新宿末廣亭]

CIMG2006.JPG
CIMG2022.JPG


いろんなジャンルの飲食店が交錯(クロス)する

CIMG2105-1.JPG

新宿三丁目クロスビル2階にあるフグやさんへ2017年末、行って来ました

CIMG2109-1.JPGCIMG2054-1.JPG

「玄品ふぐ 新宿三丁目の関」
       新宿区新宿3-8-2 クロスビル 2F




てっさやてっちりもいいけど

フグやさんでいちばん嬉しいのが「ひれ酒」なのでございます ・・☆

CIMG2015.JPG
CIMG2017-1.JPG
CIMG2020.JPG

アッチチで香ばしいひれ酒をチビリチビリやりながら



お店のペーパーランチョンに書かれてる
珍説 ふぐ論考 に、改めて目を通してみました

CIMG2005.JPG

  昔カラふぐニ関シテノ諺ニ
  ふぐ食フ馬鹿ニ食ワヌ馬鹿トカ ふぐハ食イ度シ命ハ惜シシ
  等ト 何レモふぐノ抜群ノ美味サト 又ふぐハ昔
  鉄砲トモ謂ワレマシタ様ニ 万一ノ時ノ怖サニ就イテノ事ヲ言ヒマシタ

  ガ 其レハ調理法未熟ノ往昔ノ話 ・・・




それはまだふぐの調理法が未熟だった江戸時代のころの一席

CIMG2000.JPGCIMG1518.JPG
CIMG2110.JPG
                落語色物定席「新宿末廣亭」新宿区新宿3-6-12


ある男の家に久々に訪ねて来た客人をもてなすため
男の妻が酒と鍋を用意したものの
この鍋に入っていたのはフグだったため
男も客人も怖がってなかなか箸をつけようとしません。
そこに、物乞いが「お余りを、お余りを」と現れたため
「ちょうど良かった、物乞いが何ともなかったら我々も食べよう」と
ふぐ鍋をよそって物乞いに分け与えました。
客人が物乞いの後をつけて様子をうかがってみたところ
皿は空になり気持ち良さそうに寝息を立てて寝ていたため
家に戻り男へその様子を報告しました。
安堵した男と客人は「いち、にの、さん」で同時に鍋のフグを食べました。
その美味しさに驚いたふたりは、競い合うように雑炊までもペロリと平らげたのです。
そこに先ほどの物乞いが現れ
「もう全て召し上がられましたか?」と聞くので
家の男はふぐ鍋の美味しさに味をしめてまた来たんだなと思い
「もうすっかり食べてしまったよ」と伝えました。
すると物乞いはこう言ったそうな。
「そうですか。それならわたしは、これからゆっくりいただきます」

                     -下関ふぐ問屋 酒井商店「ふぐマガ」より-




CIMG1513.JPG

2017年はがんばって、ほぼ月イチペースで「末廣亭」へ通いました ☆

CIMG2204.JPG

そんな私のなかの2017年度ベストワンは、絶滅危惧職:講談師の 神田松之丞サンです
まだなんにも喋ってないのに・・
松之丞サンが言葉を発する前から笑いが止まらないという

なんとも不思議な体験をいたしました


nice!(46)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

もうひとつの楽屋~純喫茶「楽屋」 [新宿末廣亭]

昔ながらの寄席の風情を、今にとどめる
「新宿末廣亭」の、ま裏には


「楽屋」という名の、純喫茶があって
CIMG6829.JPG
CIMG6865.JPG

「末廣亭」のホンモノの楽屋と、奥でつながっているらしく


出演中の噺家・芸人さんたちが、時に打ち合わせをしたり、軽食をとったり、くつろいでるお姿を
お見かけしたりすることが、あったりなんかしマス。
CIMG6834.JPGCIMG6833.JPG

末廣亭の席亭(寄席の経営者)さんのご家族が、きりもりされている、この「楽屋」は


もちろん、一般客の利用も可能なので

私もおひるやすみにちょこっと行って、お茶飲んできました~。

CIMG6894.JPGCIMG6882.JPG
CIMG6884.JPGCIMG6886.JPG

迎えてくれるのは昭和33年創業のむかしから、お店のすみずみまで染み込んだ

昭和のニオイと、たばこのニオイ☆

CIMG6879.JPG


奥の席では

関西弁の噺家さんと東京弁の噺家さんが二人
上方落語と江戸落語の慣習の違いについて、和やかに談笑されてるようでしたが・・

                                      ほうじ茶 梅干付 500円
CIMG6873.JPG                                    
CIMG6876.JPG


そのうち「おあいそ」って段になって

さて、ドッチがお勘定を払うかで、そうとう揉めだして・・


そこは口達者が「生業」のかたがた、おたがい一歩も譲らず
ついには相手を羽交い絞めにしてまで阻止しようとするようすが、、、観客無くとも

抜群に面白いのは、さすが笑いのプロの性(さが)



楽屋3代目の娘さんが、じょうずに仲裁に入って一件落着、、東西まあるく収まりました。
CIMG6887.JPG

ワンコイン、ドリンク付きで
噺家さんたちの「芸」と「素」のはざまを垣間見ることが出来る(かもしれない)

もうひとつの楽屋



そこは「楽屋」という名の、純喫茶
CIMG6890.JPG
CIMG6891.JPG
CIMG6892.JPG
                                   新宿末廣亭うら 喫茶「楽屋」新宿区新宿3-6-4 

nice!(51)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

2013笑い納め~「新宿末廣亭」千秋楽 [新宿末廣亭]

新年そうそう、寝グセで・・・・・ いささか「モヒカン」ですが


                             今年もよろしくお願いいたします
年賀状2014.png


お正月くらい華やかに
御髪(おぐし)撫でつけ和服着て「寄席」へ出掛けて「初笑い」、なーんて洒落てみたいけど


    「正月は寄席だね! と言う客は、正月しか来ない」

              ・・とは、噺家さんたちの実(まこと)しやかな、楽屋ネタです^^




さて、「初笑い」あれば「笑い納め」あり

去年の暮れ、2013.12.28 は
「新宿末廣亭」の、千秋楽(年間通じての本興行最終日)へ、行ってきました

CIMG5642.JPG


ただでさえ慌ただしい師走に、何かとお騒がせな江戸っ子たちが・・やかましいやかましい 笑
「時そば」という演目では、おそば大好き江戸っ子たちが相変わらずのハジけよう

  「そばは、二八!十六文と、相場が決まってんでぃ!」

  「うどんなんてぇのは、病人の食いもんだ、江戸っ子の食いもんじゃねえ!」

  

噺家さんの見事なおそばのススリ方に
すっかり年越しそばを食べた気分になりました


CIMG5644.JPG


千秋楽、トリの一席は「芝浜」

「このネタ聞かなきゃ年が越せない」っていう落語ファンに
「浮世の義理」と、それに応える噺家さん


  腕はいいけど酒飲みで怠け者の魚屋、勝五郎
  ある朝、芝浜で大金の入った財布を拾い、大喜びで大宴会を開きます
  ところが次の日目覚めたら、拾ったはずの財布がない!夢でも見たんだろうと女房に諭されます

  ありえないことが起こり、酒のおそろしさがつくづく身に沁み
  それいらい勝五郎は改心して一生懸命働くようになります
  そして数年後のある大晦日の夜、今やりっぱな店も構え、新しい畳のニオイに満足してた勝五郎に
  女房は、意を決して~自分が財布を隠していた事実~を打ち明けます
  「おまえ、よくぞ夢にしてくれた!」 勝五郎は女房に感謝します

  借金取りに追われることもない大晦日の夜に聞く、穏やかな除夜の鐘の音
  勝五郎は女房に久々に酒を勧められますが・・・・・・

  「いや、よしとこう、また夢になると いけねえ」





生まれてはじめて寄席「新宿末廣亭」へ足を運んだ、去年は
私にとって記念すべき「落語デビュー」の年でした

CIMG5677.JPG

もともと「競馬場」も、好きなのですが・・・
じつは「寄席」と「競馬場」、この2つには共通点がありまして
女子トイレよりも、男子トイレのほうが圧倒的に混んでる「レジャー施設」
年齢層も高いですし・・つまりオヤジに人気の娯楽。。

<CIMG5682.JPG

・・ということで今年はますます
自分のオヤジ化に拍車がかかる年となりそうですが
しかし、もうそんなの気にする「領域」からは、脱した気もいたしますので
こころの欲するまま、自然体で行こうかな~っていうのが今年の抱負でーす



皆様方におかれましても
今年一年が、かけがえのない大切な時間の積み重ねとなりますよう、こころよりお祈り申し上げます

nice!(52)  コメント(33) 
共通テーマ:地域

江戸っ子ワールド「末廣亭」 [新宿末廣亭]

「ペー」 しか、知らないし  「笑点」も、チットも見ないけど
CIMG0414.JPG

生まれて初めて「寄席」へ行ってきました
CIMG0367.JPG
                       落語・色物 定席寄席 「新宿末廣亭」新宿区新宿3-6-12

CIMG0424.JPGCIMG0476.JPG













そしたら

居ました居ました、花のお江戸の愛すべき「江戸っ子」たちが
ワンサカワンサカワンサカ

   天秤棒.gif  ご飯焚き.gif  傘貼アルバイト.gif  おさるのかごや.gif
               



語り部たちの表情から・仕草から
次から次へ、鮮やかに浮かんでは甦る、江戸の粋・暮らし、そして人情

  江戸っ子は5月の鯉の吹き流し、口先ばかりでハラワタは無し

  義理とふんどしは欠かしたことがない

  気が短くて負けず嫌い 威勢も良ければ、気風もいい・・



てやんでぃあたぼうよ! 宵越しのゼニは持たねぇ、ってもんだぜ
CIMG0362.JPGCIMG0355.JPG

べらぼうめい !!!                         
CIMG0358.JPG

nice!(52)  コメント(20) 
共通テーマ:地域

人生カスタム、オダギリペー。 [新宿末廣亭]

ある雨の日
「末広亭」の前を歩いていたら
CIMG2416.JPG
                                      「新宿末廣亭」新宿区新宿3-6-12

(テレビの中で)聞き覚えのある、ハイトーンボイスが響きました
CIMG2418.JPG

「いつもお世話になってます~ じゃーよろしくお願いしますね」
CIMG2158.JPG

チケット売場係の人に挨拶をして、帰っていくピンクのマダム
CIMG2420.jpg

1人で舞台ご出演中の
CIMG2414.JPG

「アフロでピンクなオダギリジョー」に、カスタマイズされた、ご主人さまへ差し入れでしょうか
さすがおしどり夫婦、内助の功 



nice!(61)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

江戸の小噺とオツな提灯 [新宿末廣亭]

江戸の情緒を、平成へ

都内の定席(常設寄席)の中で、唯一ビル化していない
木造2階建ての寄席「新宿末廣亭」
CIMG2520.JPG
                                              「新宿末廣亭」新宿区新宿3-6-12
CIMG2159.JPGCIMG2165.JPG
では、ここで江戸の小噺を一席


   お年寄り  「おい若造!働きもしねーで、何時まで寝てるんだいっ!」

   若者     「働くとどうなるんだい?」

   お年寄り  「決まってるじゃねーか、働けば金が貯まるのさ!」

   若者     「金が貯まると、どうなるんだい?」

   お年寄り  「金が貯まれば、楽できるのさ」

   若者     「楽って、何だい?」

   お年寄り  「そりゃー、寝てても暮らせるって事だ」

   若者     「そんなら、今でも寝てる」

   お年寄り  「・・・・・」


おあとがよろしいようで                    
CIMG2156.JPGCIMG2166.JPG


さてさて、

ところで提灯稼業といえば、典型的な夜のお仕事

  lantern1[1].gif

昼間は寝ている提灯の若い衆も
CIMG1817.JPGCIMG1816.JPG

夜になったら、いっせいにお仕事モード
CIMG2488.JPG
CIMG2169.JPG

いっぽう、こちらの年季の入った提灯は、というと
CIMG2229.JPG
昼間は寝てるというより、朽ちてるというか・・
CIMG2495.JPG
一歩先は、提灯お化け
CIMG1819.JPG

けれど夜に働く姿は、なかなかに「オツ」
CIMG1877.JPG
破れカブレの身体の隙間から、内面のひかりがこぼれ出し
CIMG2513.JPG
渋~い、イイ味出してます
CIMG2500.JPG
nice!(38)  コメント(10) 
共通テーマ:地域
新宿末廣亭 ブログトップ
はっぱ.gif