SSブログ

江戸東京たてもの園① [むさし野詩人]

IMG_20190205_150928.jpg
IMG_20190205_150918.jpg

まだちょっと、うっすら肌寒い季節のころ

江戸時代から昭和期にかけての30棟を数える復元建造物が保存展示されている
野外博物館「江戸東京たてもの園」へ行ってきました

IMG_20190205_151311-1.jpg
IMG_20190205_124409.jpg
                   「江戸東京たてもの園」小金井市桜町3-7-1

マスコットキャラクターの「えどまる」くん
IMG_20190205_124419-1.jpg
緑豊かな野外博物館にふさわしい色をイメージし、虫をテーマに
宮崎駿監督により制作されたそうです



IMG_20190205_131948.jpgIMG_20190205_131540.jpgIMG_20190205_131936.jpg








IMG_20190205_132009.jpg
三井財閥総領家「三井八郎右衞門邸」港区西麻布三丁目より移築



IMG_20190205_135854.jpgIMG_20190205_135708.jpg
IMG_20190205_135920.jpg
建築家「前川國男邸」品川区上大崎三丁目より移築



あ”~ザンネン「高橋是清邸」修繕工事中★
IMG_20190205_140627-1.jpg



現地保存が不可能な歴史的・文化的価値の高い建築物が
約7hの敷地内に、時代と場所を超えて一堂に会しているので
見応え十分、とても一日ではまわりきれません



・・失敗したのは
ブーツを履いて(まだ寒かったので)行ったこと
ほとんどの建築物が靴を脱いでの室内見学となるので
こちらの野外博物館へお出かけの際はぜひ脱いだり履いたりしやすい靴で ・・☆


IMG_20190205_134832.jpg


IMG_20190205_134701.jpg


IMG_20190205_133724.jpg



IMG_20190205_132803.jpg


江戸時代に建てられた茅葺き民家のあたたかい囲炉裏端で
まろやかな「桜湯」を振舞われてホッと一息
IMG_20190205_132949.jpgIMG_20190205_133008-1.jpg
IMG_20190205_133019-1.jpg




















江戸東京たてもの園、まだまだ写真
たくさん撮ってきたので来週につづきまーす pretty15[1].gif


nice!(51)  コメント(8) 

nice! 51

コメント 8

旅爺さん

こんにちは~(^_^)/””””””””*
レトロナ感じたてもの園は見て楽しめますね。
お昼で~~~~~す\(^_^)/
by 旅爺さん (2019-06-09 12:27) 

Boss365

こんにちは。
「江戸東京たてもの園」初めて知りました。
武蔵小金井駅?降りない駅の一つかもですが・・・
30棟の復元建造物は、素晴らしいですね。見応えありそうです。
建築家「前川國男邸」は興味あり・ありです(笑)
サイトHPで大谷石の塀を確認・内部侵入見る事出来ますね。面白い!!
一日楽しめそうな場所です。穴場かも!?(=^・ェ・^=)
PS.Boss365は男性です。女性に間違えられたの初めてかも?
不審な点ありましたか(笑)!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-06-09 13:23) 

ぼんぼちぼちぼち

あ!ここ、何十年も前から行こう行こうと思いつつ、いつでも行ける距離だからいまだに行ってないんでやすよ。
脱ぎ履きしやすい履き物で、、、とても参考になりやした。ありがとうございやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-06-09 16:19) 

こじろう

はなだ雲さん,こんばんは♪
こういう野外博物館って楽しいよなぁ。
ブーツを脱ぎ履きするのは面倒だろうけど,足先が冷えると散策するのが辛くなるだろうし・・・。
和風に絨毯敷きなのって,子供の頃を思い出すから好きだなぁ~(*´ω`)
by こじろう (2019-06-09 20:02) 

moz

小金井なんですね、こんな野外博物館があるのは知りませんでした。
最初の建物、竹を編んだような建物、ユニークですね。
何の建物なんだろう?
日本家屋ですものね、脱いだりはいたりしやすい靴が良いのですね。 ^^
by moz (2019-06-11 07:20) 

響

とても雰囲気ある建物てますね。
わたしもバイクのブーツを選ぶときは脱ぎやすいファスナー付きを選びます。
by (2019-06-11 11:16) 

song4u

雲ちゃん、こんばんは。
いつの間にかすっかり見慣れていた雲ちゃん流儀のこの画像、
やっぱりこれが落ち着くなあ。
なんてなことを他人が言うのも、かなりヘンだけどね。
でもなあ、雲ちゃんのページに来たなあと感じるんですよね。
本当にそうだからね、ウソじゃないから!(笑)

ところで今日は、記事とは全然関係ない話をしようと思います。
こないだ記事とは関係ないことでもいいよと言ってくれたので
ちょっと心置きなく書いてみようかと^^;


休日の夕方、ぼくはウォーキングしてることが多いです。
そしてウォーキングのお供と言えば、やっぱり携帯ラジオ。
今日は土曜日で、夕方のラジオで楽しみなのは…
・林田スマのお母さんにバンザイ(愛すべきお母さんを語る番組)
・おしゃべり本棚(アナウンサーによる朗読の番組)

先週の土曜日のことです。
いつものようにウォーキングしながら聴いていたら、
「おしゃべり本棚」は太宰治の短編作品でした。
太宰と言えば、いつぞやの記事以来、ぼくの中ではもうすっかり
雲ちゃんのイメージが定着しており、それゆえ太宰をちょっとだけ
身近に感じるようになっていました。
…という前提の下、ウォーキングしながら聴き入ってしまいました。
これまでに聴いたどの朗読よりも、すごくいいなあと思った。
で、帰宅後にもう一度、今度はじっくりと聴いてみました。
うん、やっぱりいい!

「葉桜と魔笛」。
随分昔に何かで読んだ(ひょっとしたら聴いた?)ような気がする
作品ですが、調べてみたら名作のようだし、雲ちゃんのことだから
きっと読了されていることと思います。
だけど、前後編あわせても実質20数分ぐらいの短い作品です。
もし良かったら、時間がある時に是非聴いてみて下さい。
先週土曜の前編の時点から、今週の後編の後にここに貼り付けよう
と密かに決めてました。この朗読は雲ちゃんにこそ聴いて欲しい。

朗読の声は、個人的にはホークスの実況中継で聴き慣れている
rkbスポーツ実況三枚看板のひとり、田中友英アナ。
スポーツ実況と朗読、どこにも接点などないように思いますが、
プロのアナウンサーの朗読はモノが違う、次元が違います!
抑揚の付け方、読む速度の可変の仕方、気持ちの入れ方、
間の置き方、ブレスの取り方…
普段のスポーツ実況の時のトモさんとはまったく違う印象です。
どれをとっても流石だなあと思わずにはいられませんでした。
驚きとともに、改めて朗読の神髄に触れたような気がしました。

作品を目で追いながら静かに朗読に耳を傾けてみると、
そしてその読み手の口調がこんなにも素晴らしいと、
随分昔に読んで色褪せていたはずの作品が輝いて見えました。
ちなみに、青空文庫のリンクはこちら。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/42376_15545.html
(放送禁止用語の類はカット&改変、前後編に分けたため作品の一部を
若干加工したりしているようです)
なお蛇足ですが、イヤホンなどで聴くと、読み手の息遣いまでが
聴こえて来て、素晴らしさが一層際立つ気がします。

音声データは、下記のリンクよりデスクトップなどの適当な場所に
ダウンロードした上で聴いて下さい(DLボタンは左上あたりです)
(前編) https://yahoo.jp/box/VyvN5P
(後編) https://yahoo.jp/box/nlKWjS

口笛の軍艦マーチ、いったい誰だったんでしょうかねえ?
ではまた!
by song4u (2019-06-15 21:38) 

はなだ雲

旅爺さん、こんにちは
レトロな建物のテーマパーク、とても楽しかったです
いつも日曜日のちょうどお昼どきにおじゃまして
すみません笑

Boss365さん、こんにちは
わたしも「武蔵小金井駅」はじめて降り立ちました
中央線のあのあたりは駅名からして似てて覚えられません笑
前川國男邸、建築ぜんぜんわからないわたしから見ても
他の建物とちがう特別感が感じられました
きっともっとわかる人が見ればわかる
なにかかたくさん仕込まれているのかもと思いました^^
女性かも?と勘違いしてスミマセン
ぜんぜんまったく不審な点なんてありません♪
ただ何となくアイコンのかわいいすももちゃんと背景の赤い色で
単細胞にも、そう思い込んだだけなんです笑

ぼんぼちさん、こんにちは
何十年も前から!近いといつでも行けるからと思って
後回しになっちゃいますね^^
脱ぎ履きしやすい履き物がいいです、ホント失敗しました★

こじろうさん、こんにちは
洋館のいくつかはそのまま入れたのですが
ほとんどか日本家屋だったので
脱いだり履いたり、いちいち面倒くさかったです★
ただ足先が冷えると散策するのがツラくなるっていうのは
いえてますね!
畳に絨毯、うちもそうでした
なんとか洋風にしたかったのかな笑

mozさん、こんにちは
武蔵小金井駅からけっこう歩く距離にありました
最初の写真の竹を編んだような外壁の建物は
昭和初期に建てられた神保町にあった金物屋さんだそうです^^
そうなんです日本家屋なので。。
行く前にちょっと考えればわかるはずなのに笑

響さん、こんにちは
どの建物もそれぞれ見応えがありました^^
靴選びは実用性も大事ですね♪

song4uさん、こんにちは
こういう色合いの写真はじぶんでも落ち着きます♪
「流儀」ってなんかかっこいいですね
どうもありがとうございます^^

ラジオって受験勉強のとき以来聴いてないので
未知の世界なのですが
年齢とともに眼の使いすぎには限界があるっていうのが
わかってきて
ラジオがそんなに楽しみになるようなものだとしたら
将来、少しづつラジオに移行していくのもいいかなと
ふと考えました

太宰治の「葉桜と魔笛」
青空文庫を読んで思い出しました
教えていただいたラジオの朗読
前後編パソコンのデスクトップに貼り付けましたので
イヤホンして夜中にでも聴きたいと思います
聴いたら感想を書き込みます♪
by はなだ雲 (2019-06-16 11:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

はっぱ.gif