SSブログ

温故知新宿~新宿歴史博物館 [四ツ谷]

笑っていいとも増刊号と、月刊・別冊太陽の元編集長

「嵐山光三郎」サンの講演会へ行って

e5d72bc988450efe882164c97f77edde1[1].jpg


1960年代の新宿のお話を伺ってきました

CIMG7815.JPG       

会場は、新宿区の郷土資料館

四ツ谷にある「新宿歴史博物館」2階の講堂デス

     
                                「新宿区立新宿歴史博物館」新宿区三栄町22
CIMG3339.JPGCIMG7813.JPG




CIMG3344.JPG


”1950年から国立に暮らす「中央線坊や」に新宿は身近な街だった。


伊勢丹のバーゲン、東映のやくざ映画、コマ劇場の美空ひばりショー、
中村屋のカリーライス、木造の紀伊國屋書店、ジャズ喫茶…

やがて、編集者となり、ゴールデン街に足が向く。



「ジグソーパズル」のように散らばった、新宿の街と人の記憶を語りつくす。”


CIMG7886.JPG
CIMG7891.JPG


郷土の歴史資料館っていうと

展示品にホコリがかぶってるような寂れたイメージがあったけど。。。あくまで、イメージ


CIMG7902.JPG
CIMG7897.JPG


去年の夏、はじめて「闇市と歌舞伎町ができたころ」という講演会へ行ってみて

     講師:初田香成(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 助教)
     講師:石榑督和(闇市研究者・明治大学大学院生)



昨年末には「ニッポン戦後サブカルチャーと新宿」へ行って(めちゃくちゃ面白かった!)

     講師:宮沢章夫(劇作家・演出家・小説家)



そして先週「1960年代・新宿の記憶」へ。(ゴールデン街での武勇伝と下ネタが超印象に残った☆)

     講師:嵐山光三郎(作家)


CIMG6858.JPG

地元の博物館で、こーんな面白い講座をワンコイン500円で受講できるなんて


つい最近までホント気が付きませんでした

CIMG7923.JPG
CIMG7916.JPG







昨夜は

そぼ降る雨の週末でしたが.....



わたしは、会社帰りにふらりと「末廣亭」へ立ち寄って

雨音が風流に漏れ聞こえくる木造の寄席で

お昼休みに伊勢丹で買った京都の阿闍梨餅と、温かいほうじ茶をいただきながら

噺家サンの名人芸をライブで満喫し


「は~、極楽極楽」と、一週間の疲れを地味~に解消してきました



気持ちは若いつもりでいても、ていうか、未熟

「嗜好」は順調に、年相応に変化してきているなぁ、としみじみ思う今日このごろデス。

nice!(50)  コメント(22) 
共通テーマ:地域

nice! 50

コメント 22

cafelamama

「1960年代・新宿の記憶」
私にはとても魅力的なテーマの講演です。
聞いてみたかったですねぇ。
60年代のゴールデン街。風月堂。新宿日活。アートシアター…
さまざまなサブカルチャーにあふれた新宿の街は興味が尽きません。
by cafelamama (2015-05-30 18:51) 

路渡カッパ

嵐山光三郎さん、最近テレビでは見なくなりました。まだ生きておられたのね。シツレイ
やはりこういうものにノスタルジーを感じます、年相応にね。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2015-05-30 19:23) 

ばー助

古い新宿の歴史を知るのもいいですね☆
新宿に、一度は住んでみたい!

週末の疲れの癒し方は、大共感です(^^ゞ
こーいう時間は、極楽気分になれますよね。
by ばー助 (2015-05-30 20:03) 

yes_hama

市電の中のヒト型がミステリアス。。。
でも鉄道ミステリー小説の舞台っぽくて結構好みです。
ちゃぶ台も懐かしい。
これをひっくり返せるのは一家の主の特権??^^;
by yes_hama (2015-05-30 21:32) 

akipon

身近なところで意外な講演をやられるのは良いですよね。
昔の新宿って、きっと面白かったはずです!
随分前ですが嵐山光三郎さんを国立でおみかけしたことがあります。
ちなみに学生時代は、お父さんの祐乗坊宣明さんに習ってました。
by akipon (2015-05-30 21:54) 

こじろう

>ホコリがかぶってるような寂れたイメージ
なんとなく言いたいことが分かるなぁ・・・。
小学生が社会科の宿題の為に訪れるイメージがあるからなぁ~。

一つ気になったんだけど,「電車の中の人」はどうなってるんだろう?
by こじろう (2015-05-30 22:35) 

sig

こんばんは。
うらやましいような、いい体験されましたね。ここはしばらく行っていませんが、館内展示は変わっていないようですね。
by sig (2015-05-31 00:26) 

新宿鳥

こんばんは。
引越後の生活の楽しみ方をひとつ教えてもらえた気分です(^^)
by 新宿鳥 (2015-05-31 01:02) 

ちくわ

そうだね~。
年と共に嗜好は変わっていくね~。
僕も最近心からそう思います。

by ちくわ (2015-05-31 11:13) 

森のノーム

末廣亭と阿闍梨餅とほうじ茶のお話を聞いただけで、わたしも極楽気分になっちゃいました♪安上がりでしょ~ホホ
ありがとうございました☆
by 森のノーム (2015-05-31 14:18) 

獏

こんばんは☆
今だに新宿がこちらでの心の故郷の獏には
とても興味深いです☆
新宿三丁目界隈には
密かに?通っています♬

by 獏 (2015-05-31 19:38) 

moz

講演会、行ったことがないですが、記事を読ませていただいて面白いものなのだなと思いました。
嵐山光三郎氏の「ゴールデン街での武勇伝と下ネタ」聴いてみたかったです(笑)。
年相応って言うよりも、だんだんと懐が深くなってくるのだと思います。
色々なものを経験して知って、じぶんの理解できるようになって面白いものに惹かれるようになるのかな?
アンテナって大切なんですね。 ^^
by moz (2015-06-01 05:55) 

すぴーどきんぐ

阿闍梨餅、食べましたかあ( ^ω^ )
ちゃんと濃い目のお茶で、比叡山の坊さんに思いを馳せながら食べましたか?笑
俺も阿闍梨餅食べて頑張ろうかな(=^ェ^=)

by すぴーどきんぐ (2015-06-01 23:29) 

山子路爺

上京してきた時、新宿には都電がいっぱいいました。
間違えて乗り込んで迷子になった事もあります。
もう50年も前の事になります。

by 山子路爺 (2015-06-02 18:23) 

はなだ雲

cafelamamaさん、こんばんは
1960~70年代前半
若モノたちは新宿を目指していたんですネ
伝説の風月堂に一度でいいから行ってみたかったです☆
時代を担う雑誌の編集マンだった、嵐山サンの講義を
cafelamamaさんが聴かれたなら
もっともっと、共感するぶぶんがたくさんあったかなと思います^^

路渡カッパさん、こんばんは
最近Tvでお見かけしなかったもので・・
私もついつい、同じように思ってしまいました☆シツレイ^^
歴史博物館はシブい!
こういう場所に落ち着くようになった自分が新鮮デス

ばー助さん、こんばんは
もしも東京へご転勤の際は、是非、新宿区民に!笑
長期休暇のたびに、東京でついつい散財されているばー助さんに
私も大共感しています☆

yes_hamaさん、こんばんは
市電のヒトが・・・・・ミステリアス!
銀河鉄道999の、車掌さんを思い出しマス
ちゃぶ台見て、今でも真っ先に連想するのは
巨人の星のとうちゃんです

akiponさん、こんばんは
本名「祐乗坊」サンって・・やんごとなきお血筋の家系かも^^
嵐山サンは講義のなかで「父は新聞記者」とおっしゃってましたが
・・調べたら、美大の教授へ華麗なる転職をされてたんですね!
そしてakiponさんは、その美大ご出身!!!
ひゃーすごい(でも納得♪)

こじろうさん、こんばんは
そうそう、小学校の社会の野外授業や
旅先で、”いちおう”行ってみる郷土資料館って
「ホコリまみれ」だったイメージが。。。
電車の中の人は、グレイのアクリル板?がお洋服を着てて
神秘的な感じになってました

sigさん、こんばんは
これからも、どんな講座を企画してくれるのか
注目の新宿歴史博物館です☆
展示ぶつは、ずっと変わってないのですね^^

新宿鳥さん、こんばんは
そう言って頂けるとうれしいデス♪
いまは色色、たいへんそうだけど・・
落ち着いたら、きっと素敵な新宿ライフが始まりますネ♪

ちくわさん、こんばんは
ちくわさんほんとうにお酒やめたんですか?
タバコやめて競馬やめてお酒やめて。。
・・逆にお身体は大丈夫ですか??

森のノームさん、こんばんは
阿闍梨餅、美味しいですよね!
ふつうのおまんじゅうよりもちもちしてて
私もけっこう安上がりなタイプです、気が合いそう笑

獏さん、こんばんは
三丁目には、密かな・・行きつけのお店が
きっと、いくつかおありになるんでしょうね^^
例えば「あいうえお」とか笑

mozさん、こんばんは
「懐が深くなった」なるほど!メモメモ^^
新宿歴史資料館も、末廣亭も、観客席の平均年齢は
どちらもヒジョーに高いです笑
そういう場所が落ち着くようになったとは・・
アンテナも、方向転換してきたみたい

すぴーどきんぐさん、こんばんは
ちゃんと比叡山のお坊さんに思いを馳せながら食べました!
すぴきんさんに教えて頂いて以来
すっかり阿闍梨餅のファンになりました
おもちひとつでも、その歴史を知ると・・見方がスッカリ変わります^^

山子路爺さん、こんばんは
都電が走ってた頃の新宿をご存知なんですね!
間違えて乗るくらい、路線がたくさんあったってことですか(驚)
50年間、東京の移り変わりをご覧になってこられたんですネ。。
by はなだ雲 (2015-06-03 06:08) 

masa

新宿歴史博物館は行ったことないですね〜。講演会面白そうですね!
お袋に昔の新宿の話しを聞くのもなかなか面白いですよ!

私が通っていた小学校裏は都電の車庫だったそうです。その時代は知りませんがガキの頃はまだあちこちに都電の名残を感じるところがありました。靖国通りなどでは真夏の暑い日とか、輪だちから軌道が浮き出てくるときがありました。ヨーロッパのトラムのように都電が残っていれば良かったですね。
by masa (2015-06-04 23:56) 

ぼんぼちぼちぼち

新宿歴史博物館、一度ふらりと入ってみたことがありやす。
そう、色んな講演会も催されているのでやすよね。
こまめにチェックして あっしも今度は講演会を聞きに行ってみようと思いやす(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2015-06-06 11:15) 

はなだ雲

masaさん、こんばんは
親の世代には、今のうちに色々と話を聞いておいたほうがいいと思って
私も母親に、けっこう昔の話を聞いたりします^^
「真夏の暑い日に、輪だちから軌道が浮き出てくるときがある」
この文章に、ハッとしました
消え去った情景とともに思い出も浮かび上がってくるようで・・・。
ヨーロッパのトラム
路面電車の走る街はなんだか絵になりますネ

ぼんぼちさん、こんばんは
ふらりと行かれたことがあったんですね^^
掘り出し物の講演会もありますので
そうなんです、こまめにチェックすることが必要なんです!
by はなだ雲 (2015-06-06 23:09) 

ikamasa

こんにちは。新宿驛、という表示がそのころのにぎわいを伝えているような気がします。末広亭は電車が走っていたころからあったのでしょうか。遠くで雨音を聞きながらの、寄席通い。新宿らしいですね。
by ikamasa (2015-06-07 08:02) 

はなだ雲

ikamasaさん、こんばんは
末廣亭は明治の創業ですが、現在の建物は、昭和21年築だそうです
都電が走ってたころからありました^^
遠くで雨音を聞きながらの落語鑑賞は、風流なモノです♪
by はなだ雲 (2015-06-07 17:27) 

staka

四谷の生まれ育ちですが、最近は遠ざかっていて、博物館にはまだ行ったことありません。急に懐かしさが込み上げてきました。
by staka (2015-06-07 19:04) 

はなだ雲

stakaさん、こんばんは
四ツ谷ご出身でしたか、山手線のまんまん中ですね
思い出を辿る懐かしのまち歩きなんか楽しそうですけどネ^^
by はなだ雲 (2015-06-08 22:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

はっぱ.gif