SSブログ

火蓋切れ!江戸幕府 鉄炮組百人隊 出陣 [大久保・百人町]

狙え !
CIMG3641.JPG

火蓋(ひぶた)切れ !
CIMG3642.JPG

放て !!
CIMG3644.JPG


決まったァ !  
CIMG3645.JPG


コリアタウンのイメージが強い、大久保ですが
JR「大久保駅」も、JR「新大久保駅」も、住所は、新宿区百人町に在り

「百人町」、その地名は、服部半蔵率いる伊賀組「百人鉄炮隊」の同心が
家康江戸入府の頃より、この地に駐屯していたことに由来します
CIMG9122.JPG
                     「JR大久保駅」北口ガード下壁画 新宿区百人町1-17-1



新宿区無形民族文化財「江戸幕府 鉄炮組百人隊 出陣の儀」2013.9.22

火縄銃を携えた鉄砲隊が町を練り歩き、古式にのっとり試射を行う2年に1度の行事です
CIMG3688.JPG
CIMG3682.JPG


火縄銃は先込め式の単発銃なので、一弾撃つ毎に、とっても手間ヒマかかります
CIMG3678.JPGCIMG3676.JPG

銃口から火薬を入れる→弾をこめる(試射なので空砲)→棒で火薬を突いて固める
火皿に火薬を置き火蓋を閉じる→火縄に火をつける→狙う→火蓋を切る(開ける)→放つ

CIMG3618.JPGCIMG3620.JPG
CIMG3629.JPGCIMG3668.JPG
                                           「西戸山公園野球場」新宿区百人町4-1
スポーツの試合などが始まるとき
よく、「戦いの火蓋(ひぶた)が切られた」って言うけど

それって火縄銃から来てた言葉だったのですね、 あー勉強になった !

nice!(52)  コメント(27) 
共通テーマ:地域

nice! 52

コメント 27

路渡カッパ

勇壮ですね!かつての鉄砲隊の様子が窺われるイベント、見逃せませんね。
火縄銃、一度撃ってみたいとも思いますが、
火薬を詰めるのってちょっとヤバそう・・・(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2013-09-28 17:04) 

砂漠のラクダ

百人町でもこんなことやってたんですね!
以前、熊本城で行っているのを見た事ありますが、結構大きい音しますよね^^;
僕は。。あの火薬の匂いが好きなんです(笑)
by 砂漠のラクダ (2013-09-28 19:35) 

海を渡る

こんばんは。
こんなイベントがあるんですね。素晴しいです!
東京にも歴史を感じる地名が残っていますね。
戦国時代に思いを馳せて見たいです^^。
by 海を渡る (2013-09-28 19:45) 

yes_hama

そういえば我が地元(といっても、ちょっと離れてるけど)で春、長篠の戦いにまつわる祭りがあって、このような鎧姿の砲術隊が火縄銃を放つ演武が行われているそう。
長篠は休日に通り過ぎるだけで一度も見たことがありませんが、今度観に行ってみようかな。
by yes_hama (2013-09-28 19:55) 

しばちゃん2cv

1枚目、見敵即討って書いてますね。
こわ~
by しばちゃん2cv (2013-09-28 20:29) 

cafelamama

大久保のこのイベント、まったく知りませんでした。
火縄銃は弾を撃つまで手順がいろいろあるんですね。
百人町の由来は、町民が百人しかいないから付けられた町なんだと
思っていました。
百人の鉄砲隊がいたから付けられた名前なんですね。

by cafelamama (2013-09-28 20:31) 

ちくわ

服部半蔵と言えば、影の軍団。
そして千葉真一。
そんなことが頭に浮かびました(笑)

by ちくわ (2013-09-28 23:13) 

ikamasa

こんにちは。火縄の実演なんてなかなか見られないですね。火薬のにおいも独特だから緊張したイベントだったのではないでしょうか。わたしが、じもとの四十七士の練り歩きに参加したときは、四十七名を頭数としてそろえましたが、さすがにこのイベントでも百人は用意できない?ようですね。
by ikamasa (2013-09-29 07:53) 

さきしなのてるりん

都会の真ん中で火縄銃を携えた鉄砲隊のイベントなんて、アンマッチだけど、百人町の由来かぁ、興味曳くねぇ。
by さきしなのてるりん (2013-09-29 11:22) 

macinu

大迫力でしょうね~!!暴発しそうで怖そうだけど売って見た~い(^o^)v
by macinu (2013-09-29 16:04) 

ぼんぼちぼちぼち

百人町の鉄砲隊、以前ブラタモリでもやってやしたね。
火蓋が切られた の語源、そこからだったのでやすね。
あっしも勉強になりやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2013-09-29 16:45) 

すぴーどきんぐ

四谷にある服部半蔵のお墓には墓参りに行ったことがあります。

もちろん縁もゆかりもありませんけど(笑

by すぴーどきんぐ (2013-09-29 19:07) 

はなだ雲

路渡カッパさん、こんばんは
JR大久保駅の鉄炮組百人隊の壁画を見つけて以来
2年に1回しかないこのイベントを心待ちにしてました~
でも当日風邪ひいて熱でふらふらで
この野球場に来るのが精一杯でした
見逃すと、次2年後ですから・・無理してしまいました^^

砂漠のラクダさん、こんばんは
熊本城も行ったことあるのですね!
熊本城広いので、鉄砲隊のイベントは
迫力あったんじゃないでしょうか
火薬のニオイが好きって、なにフェチでしょ♪

海を渡るさん、こんばんは
地名には歴史が見え隠れてしていますねー
火縄銃が活躍し始めたのって、戦国時代からでしたっけ。。
地名の由来を調べるのって、おもしろいです
家の近くにも二十騎町とか西五軒町とか城下町的な町名とかもあって
機会があったら調べてみようかな

yes_hamaさん、こんばんは
長篠の戦いといえば、大量の銃を用いて武田軍を破った
織田信長の鉄砲隊が活躍した戦でしたね
こんど、是非レポートしてほしいです!

しばちゃん2cvさん、こんばんは
見・敵・即・討! ・・のハタ持って
この鉄砲隊を指揮していたのは甲冑姿のしばちゃんさんだったんじゃ・・!

cafelamamaさん、こんばんは
百人町の名前の由来は「町人が百人いたからだ !」、と
うちの社長も同じようなことを言っておりました
その話がでたとき、めんどくさかったのであえて訂正はしなかったので
今だに社長は、そう思い込んでるとおもいます^^

ちくわさん、こんばんは
影の軍団私も見てました~
一時期、JACの真田広之のすごいファンでした

ikamasaさん、こんばんは
四十七士の一人として、参加したんですか!
わーどの人の役だったのでしょう
百人隊だけど、鉄炮撃つ人は百人いなかったと思います
女子も混じってました

てるりんさん、こんばんは
ここは野球場だったけど、新宿のビルの真ん中でもババーンと
試射があって、そっちのほうが絵になるので
2年後は是非、そちらをメインに撮りに出かけたいと思います

macinuさん、こんばんは
今回、遠くから望遠で撮ったので、音はいまいちでした
私も1度でいいから撃ってみたいでーす

ぼんぼちさん、こんばんは
私もブラタモリ大好きですけど、ザンネン覚えてません~
勉強になりました?良かった~記事にした甲斐がありました^^

すぴーどきんぐさん、こんばんは
私もこの記事書くついでに、調べたけど
服部半蔵のお墓って、若葉にあるんですよね
お墓参りに行くってことは、よっぽど服部半蔵が好きなのですネ♪
ニンニン!
by はなだ雲 (2013-09-29 23:41) 

ばー助

大久保も新宿なんでしたね(JR新宿駅周辺だけが新宿って、勝手なイメージがw)。
鉄炮組百人隊なんて、全然知らなかったので勉強になります(^.^)
by ばー助 (2013-09-30 02:00) 

獏

こんにちは^^)
火蓋を切る・・・・初めて知りました~☆
勉強になりました!!
火縄銃 発射の場面を見たことが無いので
一度 見てみたくなりました(^w^)

by 獏 (2013-09-30 13:17) 

CROSTON

やばい!!
かっこいい~~~
こんなイベント何処でやっていたんだ!
2年に一度のイベントだったんですね・・
今度は見に行きたい・・
by CROSTON (2013-09-30 18:33) 

砂漠のラクダ

はなだ雲さん!!
行って来ましたよ「思いでの抜け道」先ほどアップしました♪
あそこは。。。興奮しますね!(笑)ありがとうございました♪
by 砂漠のラクダ (2013-09-30 19:06) 

solty

そうなのですか!じゃあ、鉄砲伝来以前の戦いで使うのは時代錯誤なんだ!
by solty (2013-09-30 23:21) 

はなだ雲

ばー助さん、こんばんは
ばー助さんって確か野球お好きでしたよね
神宮球場も、じつは新宿区なんですよ!意外なことにっ

獏さん、こんばんは
火蓋を切るって、ここからきてたんですねー。
火縄銃も迫力だったけど
最後の最後、武士の流儀に習い
エイエイオーと「勝鬨をあげる」のですが
これがまたカッコイイんです!次は2年後ですヨ♪

CROSTONさん、こんばんは
西戸山公園の野球場でやってましたよ!
近いですよ
よく行かれてる高田馬場のラーメン屋さんから歩けますよ
2年後、だいぶ先ですね・・

砂漠のラクダさん!!
お忙しいのに、フットワークも軽く新宿まで来てくださって
こちらこそ本当にどうもありがとうございました^^
ブログ早速拝見してまいりました・・期待以上の作品
さすが砂漠のラクダさん♪
by はなだ雲 (2013-09-30 23:39) 

はなだ雲

soltyさん、こんばんは
鉄砲伝来以前の戦で、戦いの火蓋が切られた、なんて言葉は
存在しなかったということなのでしょーね^^
by はなだ雲 (2013-09-30 23:48) 

moz

東京にもこういう行事? があるんですね。初めて知りました。
全国には馬追とか時代祭とか、甲冑隊とか 笑 色々と昔のお祭りがありますが、火縄銃の行事があるなんて、びっくりです。
それに百人町も服部半蔵ゆかりなんですね。
やはり、東京も歴史の街ですね、有楽町も織田有楽斎ですし、銀座とか人形町とかもきっとそうですよね。
火縄銃の音、すごくなかったですか? ^^;
by moz (2013-10-01 06:28) 

beisi

百人鉄砲隊がいたので百人町、、、
最近と言ってもだいぶ前から、住所の表示変更や市町村合併などで昔からの町名、市町村名がへんてこなものに変わってしまって寂しいです。そんなこんなで「百人町」はいいなあ、っと思った次第です。鉄砲のコメントなしでスイマセン。

by beisi (2013-10-01 07:08) 

こじろう

火縄銃の実演かぁ~♪
間近だと,やっぱり迫力があるよなぁ~。

はなだ雲さんのコメントを読んでて,癒しを求めてるようなので,ちょっとそっちの方向でUpしてみようと思ったりした。
ご期待に添えるといいんだけどな・・・
by こじろう (2013-10-02 22:44) 

hrd

火縄銃の実演が見られるのって初めて知りました^^
勇壮ですね~場所が河原とかだったらもっと雰囲気が出たでしょうね。

by hrd (2013-10-03 15:42) 

はなだ雲

mozさん、こんばんは
時代劇で、戦さのシーンが始まると
見るのが辛くて、いつも消してしまうのですが
こういう行事は、敵がいないので、安心して見ていられます^^
服部半蔵、いろんな場所に縁の地があるって口ぶりですネ♪
地名の由来って、調べ出すときりがなさそう
でも面白そうです!

beisiさん、コンバンハ
合併統合で、昔ながらの趣ある地名が変わってしまい
忘れられていくのは寂しいですね・・
しかも、へんてこな名前になっちゃったりでもしたら・・・。。
「百人町」はいいですね^^
うちの田舎は城下町で、「鍛冶屋町」「細工町」「小道具町」とか
職人系の地名もあって、いい味だしてます

こじろうさん、こんばんは
気づかれてしまいましたか!
そうなんです、最近とくに癒しを求めているんです
そしてやっぱ癒し系といったら、パンダでしょ!
ありがとうございました^^

hrdさん、こんばんは
火縄銃ってクラシカルすぎて、撃つのタイヘンそうでした
でもその古式ゆかしいところが、おごそかで良かったです
合戦場所といったら、河原ってイメージですもんね♪
野球場で合戦、それだとスポーツになってしまいそう
by はなだ雲 (2013-10-04 00:15) 

yuzuhane

古式にのっとった火縄銃の試射、重く響く音が聞こえてきそうです。迫力がありますね。百人町ってそういうゆえんがあるところなんですね。大久保駅の絵も鉄砲組を描いたものなんですね。この衣装や銃も大切にどこかに保管されているんでしょうね。
by yuzuhane (2013-10-05 14:36) 

はなだ雲

yuzuhaneさん、こんばんは
コメント頂いてたのに、しばらく気づかなくってスミマセンでした!
ふだん火縄銃とか鎧が、どこに仕舞ってあるのか
私も気になったので、調べてみました
火縄銃専用保管所っていうらしいです
http://www.edo-hinawa.com/archives/65808657.html
場所は明かせないんだって、そりゃあそうですね♪
by はなだ雲 (2013-10-07 23:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

はっぱ.gif