SSブログ

涙には涙にやどるほとけあり [新宿二丁目]

江戸時代、街道筋の宿駅として栄えた内藤新宿の

飯盛女(宿場で黙認されていた私娼)が、奉公半ばで死んだとき



衣服を剥ぎ取られ、投げ込まれたという

「成覚寺」




”涙には涙にやどるほとけあり”
CIMG0514.JPG

お寺に入ってすぐ右側にある、この立て札は
2年前に撮影したもので・・


現在はワープロ & パウチっ子に変わってて

雨ににじむこともなく、読みやすくもなりましたが・・・ナントナク風情は無くなりました
CIMG7775.JPG


涙には涙にやどるほとけあり


そのみほとけを地蔵という
CIMG4200.JPG

地蔵菩薩は人間のいるところ常にその苦しみや悲しみを共にする同悲同苦のみほとけとして

現世での幸せの薄い人々を温かく見つめ



しっかりお護りくださいます
CIMG4201.JPG
CIMG7781.JPG



いまや、世界一利用客数が多い駅としてギネス世界記録に認定されている、新宿駅

かつて、甲州街道の宿駅として誕生した新宿の繁栄を、蔭で支えた女性たち




・・悲惨な末路をたどった
彼女たちの、涙の、ひとつぶひとつぶにも



寄り添うほとけさまは、きっといたのだ
CIMG0522.JPG


いたに違いない、・・そうであってほしい  と、ただただ手を合わせるばかりです
CIMG7770.JPG
                                  浄土宗「成覚寺」(じょうかくじ)新宿区新宿2-15-18


nice!(53)  コメント(21) 
共通テーマ:地域

nice! 53

コメント 21

ikamasa

こんにちは。六地蔵尊(地蔵菩薩)は、「六道輪廻の世界」を行き来することができる菩薩のことですね。涙には涙にやどるホトケあり。きっとそうにちがいない……と思いたくなる一句ですね。
by ikamasa (2014-04-12 11:54) 

砂漠のラクダ

至る所にある地蔵さんいは それぞれ由縁があるのですね!
鎌倉にも「六地蔵」があり 鎌倉時代に刑場があり
この刑場跡に罪人の霊を弔うために祀ったらしいです。。。

仏教では人間の苦しみの世界を六種類に分けて六道(りくどう)と言い 地蔵がそれぞれの苦しみを救うように造られたことからその名前がつけられたものだといわれているのですね!
ちょっとググってみました↑(笑)

by 砂漠のラクダ (2014-04-12 15:52) 

路渡カッパ

確かにね、折角のお言葉もワープロ打ちじゃぁありがたみが薄れますねぃ・・・(^_^ゞ
お地藏さんは一番身近に感じることができる仏さん(厳密には菩薩なので仏じゃないけど)ですね。
人を苦しみから救うため身代わりにもなってくれたりします。
地蔵にジュースをお供えするまでもなく、手を合わせるだけでも慈悲の気持ちを示せば、苦しみ、悲しみを分かち合い、それが幸せにつながるのかも知れませんね。
by 路渡カッパ (2014-04-12 17:58) 

ばー助

彼女たちに寄り添ったほとけさまはいましたよ(と思いたいです)。
「涙には涙にやどるほとけあり」であってほしいです、そうじゃないと無情すぎて嫌になってしまいます( ..)

by ばー助 (2014-04-12 18:13) 

cafelamama

新宿遊郭で哀しい末路をたどった飯盛女は、たくさんいたようですね。
心中事件も何組かあると聞いたことがあります。
そんな女たちを見守る六体の地蔵たちなんですね。
六地蔵の、それぞれが手のしぐさが違うところが興味深いです。
by cafelamama (2014-04-12 19:44) 

ちくわ

実家の近くに六地蔵って地名があるんだけど、
六地蔵ってそんな意味があったんですね、砂漠のラクダさん!
勉強になるな~。
台東区千束4丁目いわゆる吉原にも
そんな悲しい話がたくさんあります。
一度行ってみるといいですよ。
裏通りには遊郭時代の建物が残っていたりします。
しかも人が住んでたりしますから。

by ちくわ (2014-04-12 20:14) 

すぴーどきんぐ

哀れな最期を迎え、誰にも悼まれることもなくゴミのように打ち捨てられた飯盛女。。。
彼女たちと何の縁もない多くの人々が、彼女たちに思いを巡らせ手を合わせることで多少でも浮かばれれば・・・と思いますね。

立札は風雨に晒されて読みにくいほうが風情はありますけど。


by すぴーどきんぐ (2014-04-13 08:52) 

staka

新宿で生まれ育ったので、2丁目近辺も懐かしいですね。
これからも楽しませてもらいます。
by staka (2014-04-13 11:46) 

獏

六地蔵様 お参りしたいと思いました
獏も心のなかで誰にも明かさず
密かに大事にしているお地蔵様が
いらっしゃいます^^)

by 獏 (2014-04-13 18:09) 

さきしなのてるりん

世界一利用客数が多い駅としてギネス世界記録に認定されているんですか。知らなかった。

by さきしなのてるりん (2014-04-13 20:02) 

yes_hama

なんとも味気ない。。。
もとの立て札は保存されているのでしょうか。
by yes_hama (2014-04-13 20:03) 

yuzuhane

最後の一枚が、なんかすべてを語っているように感じました。悲しい生涯の女性たちもきっと仏さまの力で笑顔になっっているでしょう。あの雑踏の傍らにこんな由緒があるお寺がひっそりとあるんですね。…看板はもとのままでもよかったような…。
by yuzuhane (2014-04-13 23:23) 

はなだ雲

ikamasaさん、こんばんは
「天道」「人間道」「修羅道」「畜生道」「餓鬼道」「地獄道」
六道にも興味は沸いたんですが・・
本当に理解するのには時間がかかりそうだったので
こんかいは触れないことにしました^^
最近、年齢のせいか・・涙もろくなってしまって
「涙には涙にやどるほとけあり」と、読んだだけで、涙が出てきてしまいます

砂漠のラクダさん、こんばんは
鎌倉・・・・、考えてみたら江戸より古い「都」なワケですから
深い歴史が、アチコチにたくさん刻まれているんだろうとおもいます
六道・・りくどうって読むんですか、そこからして知らなかった
調べていただいてありがとうございます^^
どんな道を辿る人にも、お地蔵さまは、分け隔てなく
必ずマンツーマンで見守ってくださるのだと、信じたいデス

路渡カッパさん、こんばんは
お地蔵さまはほとけじゃないんですね・・菩薩ですか
おべんきょうになりました^^
身代わり地蔵のおはなしは昔話で聞いたことがありますが
お地蔵さまの行為がケナゲで・・・胸がしめつけられます
そういえば会社で、京都の取引先に毎月振り込んでいるのですが
その振込先が京都銀行の「六地蔵」支店なんです
おんなじお地蔵さまなのかな

ばー助さん、こんばんは
無情すぎますよね・・・・・・・・
ありがとうございます、ばー助さんの言葉が、まっすぐで
ほんとうに素直に身に染みます^^

cafelamamaさん、こんばんは
この投げ込み寺に投げ込まれた遺骸は
2200人とも3000人とも、いわれているそうです
お寺には、心中事件のお墓もあります
六地蔵のお地蔵さまのお手々はみな違う形をしていて
なにか意味があるんだろうなとは思うのですが。。調べはついてません^^
ところで今週の記事、「おぬしも悪よのう」
ナカナカやるなぁ!と思いました
cafelamamaさんのブログがエッセイ集で、本になればいいのに。
そしたら、その本を持ち歩いて、待ち時間とかに2・3編読むのに
ちょうどいいのに、、なーんて思いました♪

ちくわさん、こんばんは
千葉のご実家の近所に「六地蔵」って地名があるのですか
それでお地蔵さまは6人いらっしゃるのですか?
吉原跡・・・千束なのですネ、遊郭時代の建物、見たい~
まだ行ったことないので是非行ってみたいです^^

ikamasaさん、再びこんばんは
すぐに参加せず様子見ですかぁ・・残念
じゃあ・・とりあえず一人でやってみマス。
基本、引きこもり気質なので「どんどん外に出る」のは苦手デース♪
エッうしろからいくらでも支援していただけるのですか☆
なんて心強い!なにかあったらすぐ相談します

すぴーどきんぐさん、こんばんは
同じ人間が、同じ人間に対する扱いではナイですね・・
想像するだけで憤りでいっぱいになります
立て札は・・そうですね、風雨にさらされて読みにくくても
そのままが良かったですね☆

stakaさん、はじめまして
えッ新宿生まれの新宿育ちですか!
そんな方に、はじめてお会いしました☆
わたしも新宿の歴史を少しづつ勉強してはいるのですが
やはり、にわか仕込みなので・・生まれ育った方にはとてもかないません

獏さん、こんばんは
大切な獏さんだけのお地蔵さまだとおもうので
そのことには触れないでおきマス
うちの祖母も、お地蔵さまを見掛けるたびに、手を合わせ
てぬぐいでお地蔵さまを磨いていたのですが・・
やっとその気持ちが理解できる年齢になってきた・・カナ

てるりんさん、こんばんは
「ひょっとこ」ですか!
・・てるりんさんの畑に最近おじゃましてて、、心配してます
今しか出来ないことが山積みなのは。。わかるのですが
人に任せられる部分は、なんとか人にやってもらうことはできないでしょうか
簡単なことじゃないだろうけど。。。

yes_hamaさん、こんばんは
たぶん以前の立て札の上に、パウチっ子を貼ってあるだけだと思うから
はがせば、前の立て札が現れるとおもう^^

yuzuhaneさん、こんばんは
お花の写真はムズカシイので撮らないのですが
最後の一枚に願いを込めたくて、なんとか撮りました
そんなふうに感じて頂いて、ありがとうございます♪
看板は・・ワープロの文字で、何て書いてあるのか十分わかったので
もう元に戻してもらっても、個人的にはいいデス。
by はなだ雲 (2014-04-14 00:03) 

moz

鎌倉にも六地蔵さまがいらっしゃいます。
他でも6体のお地蔵様見かけますが、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天の六地蔵なんですね。
ぼくらを救ってくださるために立っていらっしゃるんですね。
新宿の六地蔵、そんないわれがあるのですか・・・。確かに涙には涙にやどるほとけあり・・・、とても悲しいけれど、そんな仏様がいて下さる、そう思うと少し救いがあるかも。衣服を剥ぎ取られって、すごく悲しい。亡くなった時くらいちゃんと供養してあげて欲しかったと思います。
立札、前の方が良かったですね。お地蔵さまもきっとびっくりしていらっしゃるのでは 笑
by moz (2014-04-14 06:16) 

hrd

またも新宿の奥の深さを教えていただきました。

by hrd (2014-04-14 15:17) 

ikamasa

たびたびこんにちは。二度目のコメ、読まれたようなので、とりあえず、消去しました。ことしもまたすぐに夏がきそうな気配ですね。水分とアルコール分を十分に補給して歩きましょう……
by ikamasa (2014-04-14 17:40) 

ちくわ

はなだ雲さんへ
りんさん大変そう・・・。
でもコメントもFBもそんなこと微塵も感じさせない。
見習いたい・・・。

by ちくわ (2014-04-14 19:51) 

こじろう

以前,寺のぼんさんが,お地蔵さんの印相(手の構え)によって「恐れずに説法を聞きなさい」,「あなたの願いを聞きますよ」というのがあるとか言ってたような気がする。

追伸その1:一般的には楽譜全般の事を指すけど,ギターは違うらしい。
追伸その2:結婚適齢期の女性の事だと思ってたんだけど(誤用だったらごめん)。
by こじろう (2014-04-14 22:47) 

はなだ雲

mozさん、こんばんは
鎌倉の六地蔵さまは、どんな方々の涙に寄り添っていらっしゃるのでしょうか
お地蔵さまといえば、まっさきに思い浮かぶのが
笠地蔵のおはなしです
慈悲のこころで接すれば、気持ちは通じるって物語だったとおもいマス
じつは・・老眼と時を同じくして。。最近ものすごく涙もろくなりました
「涙には涙にやどるほとけあり」って、ワープロの文字見ただけで
じわっと涙がわいてきます。。

hrdさん、こんばんは
ありがとうございます♪
昨日も新宿歴史博物館へ行って、少し歴史の勉強をしてきました^^

ikamasaさん、こんばんは
あら、コメント消しちゃったんですね
街歩きのブログの記事が、義務みたいになっちゃたら、イヤですね
夏へむかってこれからも楽しみながら歩きたいとおもいます♪

ちくわさん、こんばんは
わざわざありがとう。。
何か声をかけたいとは思うのだけど。。

こじろうさん、こんばんは
「寺のぼんさん」、懐かしい言い方♪
むかしは月一くらいで、家にもお坊さんが来てて
お経をあげたあと、必ずひとつ、心が洗われるような
いいお話をされて帰られました
お坊さんのお話、けっこういいですよね
追伸その1: へー、ギターの楽譜だけは「スコア」って言わないんですか
追伸その2: なんだ「妙齢」って、いがいと若いのネ^^
by はなだ雲 (2014-04-15 00:24) 

beisi

今も涙にくれる人いるかも。

by beisi (2014-04-21 12:34) 

はなだ雲

beisiさん、こんばんは
おじぞうさまも一緒に涙にくれているかな。
by はなだ雲 (2014-04-21 22:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

はっぱ.gif