トキワ荘の抒情派~森安なおや [豊島区]

「風かおる里」という名の特別養護老人ホーム前に
まだ少女だった頃のむかし
読んだことのある気がする抒情豊かな漫画
.jpg)
森安なおや作「いねっ子わらっ子」のモニュメントがありました
.jpg)

「特別養護老人ホーム風かおる里」豊島区南長崎6-15-6
.jpg)
前掛けに大切そうにくるまれたウサギが、かわいい


.jpg)
花・蝶・鳥などが散りばめられた画面は
ほのぼのとした優しさに包まていて
いつまでもぼーっと眺めていたい気持ちになります
.jpg)
-a13f7.jpg)
.jpg)
.jpg)
トキワ荘メンバーのひとり
「森安なおや」は、トキワ荘いちの抒情派漫画家で
主に ”貸本少女漫画” を描いていましたが
貸本業界の衰退によって
執筆の機会がなくなっていってしまいました

小学一年生のころ
わたしは腎臓病で3か月間入院してたことがあって
そのとき祖母が毎日、貸本屋さんから借りてきてくれた少女漫画の中に
「いねっ子わらっ子」があったかどうか、正直定かではないけれど
.jpg)
.jpg)
.jpg)
もし読んでいなかったとしても
少女のむかしに読んだ気がすると懐かしい想いに
胸がきゅっと鳴る感覚が
この作品の持つ大きな魅力かとおもいます
.jpg)
ドラマ「まんが道」で森川正太が演じた
森安なおやは、かなり変わった人物でした
藤子不二雄がイタズラで蝋細工のピーナッツをすすめたところ

NHK銀河テレビ小説「まんが道~青春編」第13話
「ちょっと湿ってるけど、なかなかイケるな」と
美味そうに次々と口に放りこんでゆく
衝撃映像がくっきり印象に残っています
タカリ癖があって借りたお金は返さない
人の私物を勝手に売り払う
締め切りは守らない
気が乗らなければ描かない
トキワ荘いちの抒情派は
トキワ荘いちのトラブルメーカーでした
作者と作風のギャップが激しすぎて
どう受け止めていいのやらってかんじです

現代にはまず見られない、とても叙情的な漫画でやすね!
作品と人柄にギャップ、、、けっこうあるかも知れやせんね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-26 10:37)
森安なおや氏の作品はおろか名前すら存じ上げませんでした。
画風が昔の「きいちのぬりえ」っぽいので旅愁を感じます。
ほんわかする漫画ですが、現実にはトラブルメーカーだったのですね。小説家などに多いですが、石川啄木もあの作品から考えられないようなクズっぷりだったらしいです。
少女時代貸本やさんには母につれられ通っていたので、もしかしたら読んでいたかもしれません
by わたし (2023-03-26 12:36)
>森川正太
といえば俺たちの旅のワカメが印象的でした。
お見掛けしないので、ちょっと調べましたら、2020年に亡くなられていたんですね。。。
by ちょんまげ侍金四郎 (2023-03-26 13:23)
こんにちは。
森安なおやさん「抒情派」成る程で、じんわり気持ちが伝わる漫画・描き方をしてます。
また、トキワ荘の漫画家モニュメント・・・
色々な場所に散らばり設置、豊島区も色々考えてますね。
森安なおやさんの漫画「前掛けにウサギさん」可愛くほのぼのした光景です。
ふきだしが意外に多く、読ませる?心情あるストーリーの漫画みたいですね。
貸本屋さん、小生田舎にはなかったので、貸本屋文化・経験なしです。
森安なおや役を「森川正太」さんが演じたみたいですが、大変個性的なキャラですね。
タカリ癖(爆)まさかの真実ですが、昔は仲間の中に一人はいました(爆)。
また「作者と作風のギャップが激しすぎて」に同感で・・・
今となっては逆に笑える事実です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-03-26 14:51)
ぼんぼちさん、こんにちは
現代にはまず見られないマンガというのが
ちょっとさみしい感じです
作品と人柄がかけ離れてるってこと
まあまあ..あるかもですね^^
わたしさん、こんにちは
「きいちのぬりえ」と雰囲気似てますね♪
石川啄木の「クズ」っぷり!意外です
どんな人物だったのか今度ゆっくり調べてみたいとおもいます
貸本屋さんご存知でしたか!
知ってる方とほどんど会ったことがないので
うれしいです♪
ちょんまげ侍金四郎さん、こんにちは
俺たちの旅のワカメ役はじめ
青春ドラマには欠かせない個性的な方でしたね^^
Boss365さん、こんにちは
豊島区はマンガの街として力をいれてて
なんだか好感が持てます^^
いわれてみればふきだし多いですネ
育ちの良さそうな姉妹の会話が
森安なおやの人物像からはちょっと想像できません^^
貸本屋さんの経験がないのは
地域ではなく年代的なものかも笑
タカリ癖のある仲間が一人いると青春ドラマだったら
メリハリが出ておもしろいけど
むかし、実際にいらしたんですね♪
by はなだ雲 (2023-04-01 20:36)