SSブログ

駒込のやっちゃば [文京区]

IMG_20190928_122917-1.jpg
IMG_20190928_123514-1.jpg

文京ふるさと歴史館に展示してある
江戸三大市場のひとつ「駒込のやっちゃば」のジオラマです

「やっちゃば」は、東京で青物市場のこと

IMG_20190928_123213-1.jpg

大根・にんじん・ごぼう・いも、と     
土つきの野菜を多く扱ったので  radish4.gifcarrot1.gifc_burdock2.gifpotato2.gif
駒込土物店(こまごめつちものだな)とも呼ばれていたそうです

IMG_20190928_123727-1.jpgIMG_20190928_123641.jpg
IMG_20190928_123230.jpg

やっちゃばの活気ある雰囲気がつたわってくるようです

IMG_20190928_123430-1.jpg


IMG_20190928_123010.jpg
IMG_20190928_123409.jpg
IMG_20190928_123658.jpg


IMG_20190928_123049.jpg



おだんごやさん、なんだかとってもおいしそう
IMG_20190928_123119-1.jpg

こちらのお寿司屋さんは、繁盛店のよう
IMG_20190928_123309-1.jpg




IMG_20190928_123756.jpg

そんな江戸時代の庶民の暮らしのなかに

わたしが子供のころの日常風景をハッケン

IMG_20190928_123836.jpg

洗濯機はあっても、祖母はいつまでも ”たらい” で手洗いしていたし
母はこのような竹製二股の竿を使って、上段に男物、下段に女物を干してました
                               昭和40年代ころの記憶です。いちおう


nice!(43)  コメント(9) 
共通テーマ:地域

nice! 43

コメント 9

ちょんまげ侍金四郎

母親がたらいと洗濯板で洗っていた記憶があります。その後、洗濯機は貰い物を使ってましたっけ、それが壊れても手動ローラー乾燥機(笑)、単に水けを絞り出すだけですけど(笑)。それを使ってましたね。。。新しい洗濯機、買ったのは結構たってからだったなぁ。。。
by ちょんまげ侍金四郎 (2019-12-01 10:21) 

旅爺さん

駒込はこまごましたものが沢山あって楽しいジオラマですね。
こういうの大好きです。
by 旅爺さん (2019-12-01 16:36) 

ハマコウ

地方の農村で育った私が子どもだったころは、このジオラマの世界にも近かったような気がします。桶とか鶏とか雨が降るとぬかるむ道とか・・・。
by ハマコウ (2019-12-01 17:41) 

こじろう

はなだ雲さん,こんばんは♪
こういうジオラマって見てるだけで,楽しいよなぁ~。
想像力を掻き立てられるって言うか,売ってるのはみたらし団子かな?
醤油だけなのか甘辛系なのか?とか。
食い意地張ってるだけかもしれないけど・・・(;´∀`)
by こじろう (2019-12-01 21:07) 

Boss365

こんにちは。
「駒込のやっちゃば」面白そうです。
以前、両国の大江戸博物館でも似たジオラマを見た事がありますが・・・
活気ある雰囲気は駒込の方が優っている感じです!!
団子の屋台もいい感じ「匂い」でつい買ってしましそうです(笑)
寿司も江戸のファーストフード?だったみたいですね。
小生も「たらい」の記憶ありますが・・・
多分?着物の直し?洗濯の時に使っていました。おぼろげな記憶!?(=^・ェ・^=)。
by Boss365 (2019-12-01 21:40) 

ぼんぼちぼちぼち

そうそう、寿司屋って、こういう屋台の立食いから始まったそうでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-12-02 16:55) 

響

ジオラマ見るの大好きです。
特に人物より小物のリアルなジオラマは
自分じゃ作れないのでじっと見ちゃう。
そしてそのミニチュアの街を歩いてる妄想をします。
by (2019-12-07 16:17) 

song4u

雲ちゃん、お晩でございます。
なんだかグッと寒くなりましたね。
関東は雪かも?なんて言ってるけど、ホント堪りませんよねえ。
そう言えば、寒くなると古キズが痛み出すなんてよく言うけど
近頃はどうですか、以前痛めた筋膜炎?のほうは??
ぼくも痛めたのかなあ?と思ってましたが、何もしてないのに
最近はまったく「ピキッ!」と来なくなりました。
いつの間にか治ったのだろうか?(だと嬉しいけど)

さて、トップの写真には「江戸時代末期」と小さく書いてあるけど
最後の写真なんかは取り立てて江戸時代を感じませんね。
昭和40年代も中盤以降になると、さすがにこんな風景も珍しく
なって来たと思うけど、例えば昭和40年だと(チビsongは小6)
特に珍しいと言うこともない、ありふれた日常のような気もします。
ぼくと雲ちゃんはひと世代違うから、同列で論じられることは
そんなに多くないけど、こういう光景が雲ちゃんの記憶の中にも
あるのだとしたら、それはとても嬉しいことですね。

ところで「やっちゃば」と言われたら、「やっちゃば育ち」!
さすがにこれは雲ちゃんも知らないと思いますが、昔、民放テレビ
でやってた連続テレビ小説のタイトルです。
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14192

主演は中田喜子さん。
額に汗し、頬を汚して働く中田さんが演ずる主人公の顔は今も記憶に
残っていますが、あらすじなどはほとんど憶えていません。
と言うか、最初から最後まで、全編観たのかどうかさえ怪しい。
ただ、「やっちゃば」という言葉が非常に印象的で、数十年が経った
今でも忘れずにいるんじゃないかと思います。
「やっちゃば」→「やっちゃば育ち」→「中田喜子」。
これがぼくの「やっちゃば条件反射」と言えるかもしれません(笑)

それにしても!
「やっちゃば」で検索しても「やっちゃば育ち」にたどり着かない。
これはちょっと寂しいですねえ。ちょっとどころか相当寂しい。
ひょっとして、ドラマとしてはイマイチの出来だったのだろうか?
うーむ、肝心要のところが謎である^^;
ではまた!
by song4u (2019-12-07 21:47) 

はなだ雲

ちょんまげ侍金四郎さん、こんにちは
二層式洗濯機のローラー、手動式でしたね♪
今思えばあれは脱水&プチ乾燥機能でしたっけ
東京下町と九州の田舎という差はありますが
やっぱ世代は一緒です^^

旅爺さん、こんにちは
駒込のこまごました(笑)ジオラマ^^
土物野菜ひとつひとつ見てるだけで楽しかったです♪

ハマコウさん、はじめまして
コメントありがとうございます♪
農家のお宅のお庭はとても広くて
鶏が放し飼いされたりしててうらやましかったです
「雨がふるとぬかるむ道」忘れかけてました
雨の匂いとともに急になつかしく情景が蘇ってきました^^

こじろうさん、こんにちは
江戸時代のみたらし団子の味、気になりますね!
もし江戸時代にタイムスリップして屋台出すとしたら
是非おだんごやさんを出店したいとおもいます♪

Boss365さん、こんにちは
両国の大江戸博物館のジオラマわたしも見ました!
たしか花火大会のだったとおもいます^^
お団子、お蕎麦、お寿司、てんぷら
江戸時代のファーストフードは
いまも脈々と食べ継がれてますね♪
今思い出したけど、浴衣をほどいてつくった弟のおしめ
たらいで手洗いしてました(母と祖母が)!
冬の寒い日はタイヘンだったろうとおもいます

ぼんぼちさん、こんにちは
立ち食いから始まったお寿司屋さんは
現在、回転すしから高級すしまで幅広くハッテンしましたね^^

響さん、こんにちは
妄想しますね~♪
写真って、場所探してアングル決めてしまえば
風景を切り取るの一瞬だけど
思う通りのジオラマ完成させるには
そうとう根気いるし
やっぱ写真のほうが性に合ってるかな^^

song4uさん、こんにちは
筋膜炎でしたっけ?
わたしのほうはお陰様で古傷が痛むこともなく..
忘れてたということが治ったなによりの証拠でしょうか
江戸末期の日常風景が
昭和40年代にまで通じているなんて☆
資料館のどこかに書いてありました
「古くから変わらす使い続けているもの
時代とともに便利なものへ変わっていくもの」
ぜんぶがぜんぶ変わっていくってわけでもないのかな
うちは福岡県でも田舎のほうだから一世代違いでじつは同等?
songさんにとって
「やっちゃば」といえば条件反射で
「やっちゃば育ち」っいうくらいの存在だというのに
「やっちゃば育ち」まったく知りませんでした
でも「ポーラテレビ小説」は
恐ろしいくらい人気あったの覚えてます
うちの母親なんかポーラテレビ小説が始まると
誰がどんなに泣こうがわめこうがTvにかじりつき
てこでも動きませんでした★
by はなだ雲 (2019-12-08 11:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

はっぱ.gif